料理教室1

実家で開催している料理教室。第3回目は冬のおもてなしごはん。
お越しくださったみなさま、大変ありがとうございました。
冬の料理教室の備忘録。よかったら田舎の冬ごはん。お付き合いください。

(冬の楓花のインテリア 追記)

姉が楓花の店内も冬に模様替え。

お正月2

朱の器や小物も配置してくれました。年末年始の華やかな雰囲気がして好きです。

お正月

母が生ける花は、さざんかや・・・。

さざんか

南天。

南天

テーブルにも紅白の南天を父の小壺に入れて並べてみました。

料理の画像は、撮り忘れているものは、撮影してくださった方に画像お借りしました~(なんば茶屋  @nambachaya さん) 、おうち日和さん ありがとうございます~!)

今回は、クリスマスやお正月に使えるちょっとだけ手間をかけた前菜と、年末年始にみんなで楽しめる簡単料理、基本のお浸しや手作りのタレの作り方。
そしてみなさまの胃腸を癒していただけるような、我が家の定番の冬のお粥。

料理教室

2018年 第3回「楓花」料理教室メニュー 冬のおもてなしごはん

〇甘酒
〇出汁のひき方(利尻昆布とかつおぶし)
〇冬の前菜 カリフラワーのピュレ
〇ほうれんそうのお浸し
〇蒸し野菜と鮭の湯葉巻き 自家製ポン酢と柚子酢味噌の作り方
〇鶏の味噌漬け焼き 簡単薄皮
〇小かぶともち米の出汁粥
〇デザートと珈琲

出汁の引き方は、今回はじめてご参加の方と一緒に。
今回は利尻昆布で。引きたての出汁で作るほうれん草のお浸し。簡単だけれどとても美味しい。
冬に重宝するカリフラワーのピュレ。上にのせる具は、みなさんのお好みで自由に盛り付けていただきました。

料理教室1

ホットプレートで焼く鶏肉や薄皮。親戚が集まったときの我が家の定番をご一緒に♪
たれは、香味野菜をたっぷりいれたピリ辛中華味噌と、楓花の自家製の醤油麹を。
このような、食べるのに時間のかかる(自分で巻いたりのせたりたれをつけたり)常温で置いておけるものがあると、他のものを作っている間もおもてなしの食卓が寂しくならずにとても重宝します。

料理教室2

その間に蒸し野菜と鮭の湯葉巻きを蒸します。

料理教室3

手作りの自家製ポン酢や柚子酢味噌の作り方と割合をお伝えしたくて蒸し料理をとりいれました。
覚えておくと、これからの鍋の時期にも大活躍します。

料理教室1

そして、かぶともち米の出汁粥。かぶの葉の塩麹和えと一緒に。

料理教室3
(撮影 おうち日和さん )

お粥は炊き立てちょうどのところを食べると本当に美味しいです。
料理を作る側の人は、家族等には炊き立てのお粥をだせても、自分は後回しになるので。
なかなか一番美味しいところを味わうことができないですよね。
せめて料理教室の時は一番美味しい時に。最初の強火で煮るところまでお伝えして。
みなさんが食べている間に、コトコト30分弱火で煮て、ちょうどのところをお出ししました。
かぶともち米の組み合わせが大好きで。出汁と塩だけの味付けなのですが、しみじみとする粥です。

おまけのデザートは、りんごのミルフィーユ風のケーキを焼いてみました。自家製甘酒入りのバニラアイスを添えてシナモンをたっぷり。ケーキにはクランベリーやラムレーズンも忍ばせました^^

りんごのミルフィーユケーキ

母のぜんざいは、料理教室でも毎回楽しんでいただいています。冬はやっぱり焼きもちで!

焼きもちぜんざい

みなさま、とても熱心で。
そして楽しく和やかに料理してくださいました。
料理のお仲間の輪がどんどん広がって。本当に楽しいひと時でした。

↓追記

2019年度の料理教室は、継続希望の方を優先させていただきます。
空きがでましたら順次ご連絡させていただきますので、以下のメールアドレスにお問い合わせくださいませ。料理教室詳細も返信いたします。

〇料理教室お問い合わせ
メールアドレス kameyokitchen@yahoo.co.jpへ、以下の内容を送付ください。

① お名前(恐れ入りますがふりがなもお願いします)
② お電話番号(連絡がとれる番号でお願いします)
③ ご希望日    
④食物アレルギー等で、お召し上がりになれないものがありましたらお知らせください。
※料理教室ではみなさん一緒に調理していただきますので、個別に材料を変更できない場合があります。ご了承くださいませ。また、個別にメールにて相談させてください。


受け取りましたメールは、こちらからは必ず返信させていただいております。
万が一返信がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡下さい。
また、携帯メール等でお申込みをされる場合は kameyokitchen@yahoo.co.jpからの受信ができるよう設定をお願い致します。パソコンからのメールの拒否設定をされていると届きませんのでご注意ください。

みなさまのご家庭の料理が、ますます楽しく美味しくなりますように。
そしてお元気に新しい年を迎えられますように。


今日も長い長い記録の記事にお付き合いいただきましてありがとうございました。
今週は、明日明後日は暖かいようですが、週末グッと寒くなるようですね。
本格的な冬がやってきますね。
寒いのは苦手ですが、冬ごはんを愉しむことができます。
さて。おうちで愉しむ冬ごはん。今年は何を作りましょうか。


*お知らせ*

9月28日に新刊発売しました。

 → 忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当  

今回の本は、料理初心者の方や、毎日忙しい「忙し女子」のみなさまのための1冊です。
2015年から毎週続けている 朝時間.JPの連載、「忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン」のレシピや、新レシピをたっぷり!

レシピをご紹介するだけでなく、それぞれのページで詳しく「調理のコツ」を説明しているので、定番おかずの調味料の割合や、冷めても美味しいお弁当おかずのコツ等、今までぼんやりとわからなかったことがスッキリ!ご自宅で、お弁当レッスンを受けていただく感覚の本にしてみました。

1冊すべて作り終えるころには、お弁当作りも毎日の献立作りもスムーズに楽にできるようになるはず!


カバー

みなさまのお弁当作りのお役にたてますように。
お手にとっていただけると幸せです。

******

↓ブログの更新情報が届きます!


↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事中の最後でさせていただいています。