豚こまとキャベツのカツおから衣

料理家が発信している「料理リレー」。
「料理リレー」とは、料理家の脇雅世先生が発起人となられ、料理を生業とする私達からご覧いただいた皆さんがハッピーになる事を願って、簡単に家庭でできる料理レシピをつないでいくものです。

私にバトンをつないでくださったのは、大尊敬している料理家の勇気凛りんさんこと岸田夕子先生。
そして、バトンをお渡しするのは、私が料理ブログをはじめたころからの憧れの方、料理家のstillさんこと片山由美先生です。

今回、私がご紹介するレシピは、手に入りやすい豚こまとキャベツを使った節約家庭料理。
キャベツの外葉の固い部分は刻んでカツの中に入れて火を通して。中のやわらかい部分はせん切りにしてたっぷりのせん切りキャベツにして添えます。捨てるとこなし。
卵液で豚こまとキャベツをつないでボリューム満点に。また家で過ごすことが多くなるので、衣はおからを使ってヘルシーにしてみました。よかったら作ってみてくださいね。

★★★ Kameyo's recipe ★★★ 

豚こまとキャベツのカツ おから衣

カツ

(材料)4人分 ※直径7cm程度のカツ12個分

・豚こまぎれ肉 300g
・キャベツ1/4個 ※外葉の固い部分(100g程度)はカツに混ぜて。内側のやわらかい葉(残りすべて)はせん切りキャベツにして添えます。
・おから(乾) 適量 ※パン粉のかわりです。もちろんパン粉でもOK。
・揚げ油 適量 

(A)卵液の材料
 ・卵 1個
 ・牛乳 大さじ1
 ・薄力粉 大さじ1
 ・塩 こしょう 各少々
 
(B)ソースの材料
 ・トンカツソース 大さじ4
 ・すりごま 大さじ2

(作り方)

① キャベツは外側の固い葉は3cm幅に切って細切りに。内側のやわらかい葉はせん切りにする。

レシピ2

② ボウルに(A)の卵液の材料を入れて混ぜ、豚こまぎれ肉を入れて混ぜる。

レシピ4

③ キャベツの外葉を切ったものも入れてよく混ぜる。

レシピ5

④ バット等におからを広げ、②を丸い形になるようにつまんで置いていき、上にもおからをつけて形を整える。

レシピ7

⑤ フライパンの底から5mm程度入れて中火で熱し、④を並べ入れる。

レシピ8

⑥ 下がこんがりと焼けてからヘラ等で裏返し、もう片面もこんがり焼いて全体に火を通す。

レシピ9

⑦ 器に盛り、(B)を混ぜたごまソースと、せん切りキャベツを添える。

豚こまとキャベツのカツおから衣

★★★ Kameyo's recipe ★★★ 

若いころに、安くて火の通りが良く、簡単に作りたいと思って考案した「豚こま肉のカツ」。
大葉を混ぜても美味しいですし、今回のようにキャベツ、味付けも卵液にカレー粉を混ぜたり・・・。
色々なアレンジでお楽しみください。

今回は、衣にはお豆腐やさんで頂いた「おから」を使いました。
生おからは、大き目のボウルに入れて電子レンジで600wで数分加熱して混ぜて水分をとばして、様子をみて、再加熱して混ぜて・・・と、お好みのしっとり感まで水分を飛ばして冷凍しておくと、衣として使えるので本当に便利です。

レシピ6

食物繊維もたっぷりですので、腹持ちも◎!
安く手にはいったら、レンジで水分を飛ばして小分け冷凍しておくと何かと使えて便利。
カツのおから衣はたっぷりまぶしても罪悪感低め(笑)で嬉しく、サクサク!おすすめです!

カツ2


この度の素敵なリレー。

SNSで「#料理リレー」で検索していただくと、参加されている料理家や料理人のみなさまの手軽な料理レシピをご覧いただけます。
是非、お楽しみください。

以下、脇雅世先生から皆様へのメッセージです。

*****

世界中が危機感であふれている毎日です。
外出自粛ということでおうちで過ごす時間が長くなりました。
こんな時に皆さんと料理でつながることができたらと思い「料理リレー」を試みたいと思います。
いつもお家にある材料で簡単に作れる一品を紹介します。わざわざ買い物に出なくても済む、料理作りのヒントになれば幸いです。
料理を生業とする私達から、ご覧いただいた皆さんがハッピーになる事を願って。

*****

これからの外出自粛期間、おうちで料理を楽しむことで、少しでも明るい気分になっていただけますように。


***お知らせ*** 

ホットプレート本2冊、重版致しました。
6刷と2刷。皆様、大変ありがとうございます。

 

******

↓お問い合わせありがとうございます。
プロフページまとめました。お仕事のご依頼はこちらをご覧ください。

 


↓ブログの更新情報が届きます!


↓ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださって本当にありがとうございます。
頂いたコメントのお返事は、次回のブログ記事の最後でしています。