
やわらかく煮たごぼうに、白と黒のごまをたっぷりからめて♪
とってもやわらかいので、どなたにも安心して食べていただけます。
見た目も綺麗でお正月にぴったり♪ 簡単レシピはこちら~↓
レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
やわらかごぼうのごまごまあえ☆
by かめ代のおうちdeごはん☆

(材料)5~6人分
・ごぼう 1本(良く洗い、5cm幅に切り、縦に4等分する)
・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・酢 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・黒ごま 大さじ2
・白ごま 大さじ2
(作り方)
① フライパンにごぼうをいれ、かぶるくらいの水(分量)と酢をいれ火にかける。
沸騰したらキッチンペーパーで落とし蓋をしてさらにフライパンの蓋をして30分程度
コトコト煮る。
② 箸でさしてみてごぼうがやわらかくなっていたら、キッチンペーパーをとり、強火で加熱し、
水分を飛ばす。
③ ②にごま油と醤油と砂糖をいれて炒り煮する。砂糖が溶けて飴のようになってきたら
火を消し、ごまをまぶす。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ごぼうを煮るときに最初から醤油などで味付すると、どうしてもなかなか味がきまらず、どんどん醤油を足して辛くしてしまったり・・・ 色も真っ黒になったり・・・ 私だけでしょうか~
やわらかくなるまでは、酢のうまみだけで煮て、あとでごぼうの回りに甘辛い味を絡めると、少ない調味料でも美味しくいただけます。ごまとの相性も抜群!!
お年寄りやちいさなお子さまの集まるお正月に、やわらかく煮たごぼうは是非作っていただきたい1品です♪
みなさまのおせちに仲間入りできたらうれしいです^^
↓2つのランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります~♪
← うれしい12位です~!みなさま~ 感謝感謝です~!!!
← 今日も感激の1位です!ありがとうございます~
応援、本当にありがとうございます~♪ お手数かけてすみません~!!
☆30分!お掃除ダイエット90日目☆
昨日は、本当~にがんばった~
クリスマス飾りの全撤去!!
あちこちに、飾ってあるのを全部とって~ ソファーも元の位置にもどして~
掃除機かけて拭き掃除して・・ やったぁ~ ピカピカ~!!
って思ったら、庭の一角に残ってたり・・・ リビングにひとつ残ってたり・・・
ふぅ~ 今日もちょぴっとがんばろ~
かめ子は、学校の教科書やノートの棚の整理、もう使わないものは全部出して2階の自分の部屋の物いれの中に! 習字道具なども全部きれいに洗って整頓!新学期の準備完了!
2階の子ども部屋も、クリスマス飾りとって、いらないものは全部捨ててピシっとしてる!
(片付け大好きな娘!えらいっ!!)
かめ夫は・・・・ もう、とっくに大掃除したらしい・・・ いつ?
☆昨日の記事のコメレス☆
いつも、ご訪問&応援ありがとうございます。
年末のお忙しい時にこちらに遊びにきてくださって本当に嬉しいです~
おせち料理!作らない方もたくさんいらっしゃいますよね^^
実は私も!!
結婚前は実家のばーばの手伝いをしていましたが、結婚後は・・・
「おせちは作っとくからいいよ~」
っていう、優しいかめ夫ママに甘えて(汗)、おせちは全部作ってもらって~
私は、子ども用の揚げ物等だけ作っていました。
甘えててよかったのか・・・ 今ごろいってどうする・・・
子どもって、おせち全然食べないですよね~
でも、お正月にひとつひとつ、かめ夫パパが子ども達に
「黒豆はね、色黒々と元気に過ごせるように・・・ れんこんはね、見通しのいい1年に・・・」
って、おせちのいわれをひとつひとつ説明してくれるのがとってもとってもうれしい~
子どもたちの記憶に、無意識のうちにはいっていってることでしょう・・・
本当にありがたい~ 毎年感謝しています。
やっぱり、たとえ食べなくてもお正月のテーブルには必要な気がします。
そして、かめ夫ママが元気だからと甘えずに・・・
かめ家の味を、ちゃんと私も受け継いでいかなければっと決心したいけど・・・ できるかな~
まぁ~ ぼちぼち・・・ ほんとぼちぼちで・・・ すみません~
このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。
かめ代レシピを、試したよって教えてくれた
かおりんごさん~ りえさん~ yuwankoさん~ Miwakitzさん~
かめ代レシピ、今日もたくさんの方に作っていただいて本当にうれしい~!!!!
みなさま本当にありがとうございます~!!!!
時間の余裕がなくなり、コメントのお返事は、こちらでまとめてさせていただいてます。
ブログをされてる皆様のところへも、ゆっくりペースですが遊びにいかせてください♪
ブログをされてない方もよろしかったらメールアドレス残していただいたら、こちらも時間がかかってしまって申し訳ないですが、お返事させてください~♪
でも、時間のあるときは、すぐに飛んでいきますよ~(笑)♪
かめ代
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
やわらかごぼうのごまごまあえ☆
by かめ代のおうちdeごはん☆

(材料)5~6人分
・ごぼう 1本(良く洗い、5cm幅に切り、縦に4等分する)
・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・酢 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・黒ごま 大さじ2
・白ごま 大さじ2
(作り方)
① フライパンにごぼうをいれ、かぶるくらいの水(分量)と酢をいれ火にかける。
沸騰したらキッチンペーパーで落とし蓋をしてさらにフライパンの蓋をして30分程度
コトコト煮る。
② 箸でさしてみてごぼうがやわらかくなっていたら、キッチンペーパーをとり、強火で加熱し、
水分を飛ばす。
③ ②にごま油と醤油と砂糖をいれて炒り煮する。砂糖が溶けて飴のようになってきたら
火を消し、ごまをまぶす。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ごぼうを煮るときに最初から醤油などで味付すると、どうしてもなかなか味がきまらず、どんどん醤油を足して辛くしてしまったり・・・ 色も真っ黒になったり・・・ 私だけでしょうか~
やわらかくなるまでは、酢のうまみだけで煮て、あとでごぼうの回りに甘辛い味を絡めると、少ない調味料でも美味しくいただけます。ごまとの相性も抜群!!
お年寄りやちいさなお子さまの集まるお正月に、やわらかく煮たごぼうは是非作っていただきたい1品です♪
みなさまのおせちに仲間入りできたらうれしいです^^
↓2つのランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります~♪


応援、本当にありがとうございます~♪ お手数かけてすみません~!!
☆30分!お掃除ダイエット90日目☆
昨日は、本当~にがんばった~
クリスマス飾りの全撤去!!
あちこちに、飾ってあるのを全部とって~ ソファーも元の位置にもどして~
掃除機かけて拭き掃除して・・ やったぁ~ ピカピカ~!!
って思ったら、庭の一角に残ってたり・・・ リビングにひとつ残ってたり・・・
ふぅ~ 今日もちょぴっとがんばろ~
かめ子は、学校の教科書やノートの棚の整理、もう使わないものは全部出して2階の自分の部屋の物いれの中に! 習字道具なども全部きれいに洗って整頓!新学期の準備完了!
2階の子ども部屋も、クリスマス飾りとって、いらないものは全部捨ててピシっとしてる!
(片付け大好きな娘!えらいっ!!)
かめ夫は・・・・ もう、とっくに大掃除したらしい・・・ いつ?
☆昨日の記事のコメレス☆
いつも、ご訪問&応援ありがとうございます。
年末のお忙しい時にこちらに遊びにきてくださって本当に嬉しいです~
おせち料理!作らない方もたくさんいらっしゃいますよね^^
実は私も!!
結婚前は実家のばーばの手伝いをしていましたが、結婚後は・・・
「おせちは作っとくからいいよ~」
っていう、優しいかめ夫ママに甘えて(汗)、おせちは全部作ってもらって~
私は、子ども用の揚げ物等だけ作っていました。
甘えててよかったのか・・・ 今ごろいってどうする・・・
子どもって、おせち全然食べないですよね~
でも、お正月にひとつひとつ、かめ夫パパが子ども達に
「黒豆はね、色黒々と元気に過ごせるように・・・ れんこんはね、見通しのいい1年に・・・」
って、おせちのいわれをひとつひとつ説明してくれるのがとってもとってもうれしい~
子どもたちの記憶に、無意識のうちにはいっていってることでしょう・・・
本当にありがたい~ 毎年感謝しています。
やっぱり、たとえ食べなくてもお正月のテーブルには必要な気がします。
そして、かめ夫ママが元気だからと甘えずに・・・
かめ家の味を、ちゃんと私も受け継いでいかなければっと決心したいけど・・・ できるかな~
まぁ~ ぼちぼち・・・ ほんとぼちぼちで・・・ すみません~
このブログに立ち寄ってくださった方々、毎日温かいコメントを残してくださる方々、そして、コメントは残さずにこっそりと応援クリックしてくださってるたくさんの方々、本当にありがとうございます。
かめ代レシピを、試したよって教えてくれた
かおりんごさん~ りえさん~ yuwankoさん~ Miwakitzさん~
かめ代レシピ、今日もたくさんの方に作っていただいて本当にうれしい~!!!!
みなさま本当にありがとうございます~!!!!
時間の余裕がなくなり、コメントのお返事は、こちらでまとめてさせていただいてます。
ブログをされてる皆様のところへも、ゆっくりペースですが遊びにいかせてください♪
ブログをされてない方もよろしかったらメールアドレス残していただいたら、こちらも時間がかかってしまって申し訳ないですが、お返事させてください~♪
でも、時間のあるときは、すぐに飛んでいきますよ~(笑)♪
かめ代
コメント
コメント一覧 (18)
これお菓子かと思ったぐらいおいしそう。。。
胡麻がいい感じなんだわ~~。
とっても香ばしそう。。
ごぼうもおいしく変身だね~~。
これはまたゴマが香ばしくて美味しそう♪
普通のお煮しめもいいけどコレもあると嬉しいね♪
ウチの息子はお節好きだよ~
ごく普通のだけどね
これ、ごぼうだったんですね[絵文字:v-237]
お正月バージョンになったヘッダーの写真みて、これはおもちか、おやつか、なんだろう?と思ってたんです。
おせちって食べたいって思えるものが少ないけど、かめ代さんのはどれもおいしそう[絵文字:v-238]
あと2品も楽しみにしていま~す[絵文字:v-238]
まずは報告~
昨日「クコの実」買えたよ~ん。
中華食材のコーナーにもなくて「どうしよう」と思ったらそのすぐ近くの「糸唐辛子」とかおいてあるアジアンフーズみたいなところにちゃんとありました。
ありがとうヽ(‘ ∇‘ )ノ
かめ夫さんってすばやい!
もう大掃除「パパ部分」が終了なんてステキすぎ~。
うちの旦那さんなんて今日が仕事おさめらしいけど今パソコン使おうと思って旦那さんの書斎に入ってみたらまぁひどいことひどいこと(爆)
代わりに片付けてあげたいけど甘やかしてもいけないしねぇ・・・
おせちね・・・わたし作るのあんまり好きじゃないの。年末年始は毎年仕事が忙しいしね。でも毎年旦那さんのお母さんが黒豆とか金時にんじんとか材料をどど~んと送ってくれて「仕事があってなかなかできなくって~」と一度言ったら「あきまへん!」と雷がドドーンと落ちてきたのでがんばるさ~。
ごほうのごまごま!
これはもうお酒が進みますね~。ごまって大好き。
クッキーもごまをまぶしたやつとか好きだしね^^;
このブログみたらお節完成しちゃうわ。素敵。
牛蒡もごまをまぶせばすっかりお正月モードで、いいですね。
今年こんな素敵なブログを作るかめよちゃんで出会えて嬉しかったわ~。
来年もぜひよろしくお願いしま~す。
うんうん、牛蒡煮る時って、そうなっちゃうかも~!!
なるほど・・・。
かめ代さん方式でやってみよう!!
お節は、必要ないからお正月が済んだら
晩御飯に作ってみる~~。
私は、明日から旦那さんの実家でお節作り&年越しです。
足手まといにならないように、頑張ってくるね~。
もう~いろいろとおせち料理がアップされていますね~。
すごいな~ かめ代ちゃん♪
かめ代ちゃんちの おせちは、お洒落で 創作的なおせちになりますね。
どれも、すべて美味しそうです。
ごぼうのごまごま和え、これ食べたいよ~。
私も御節は作らない方向に決定したので、かめ代さんのアレンジを中心に、2,3品作ろうかと・・・(す、すくない)
それと、お正月らしく、手毬寿司&袱紗寿司を作ろうかと思っています~。
カニたまといくらのミルフィーユと、このごぼうの、作ろうかしら?相変らず、かめ代さんの妹状態かもしれません~(笑)
明日も楽しみにしてまーす!!
もう、おせちの準備を始めるころですね。
早いものですね。 今年もあと3日、、、
今日まで仕事なので、明日から頑張ります
ごぼう、、
↓かまぼこ、、サーモンなどどれも簡単そうで
ワタシでも大丈夫??って少し作るUPですぅ。
お正月も、楽しく作ることが出来そうですぅ
(o^-^o) ウフッ いろいろありがとぅございますぅ
それでは、良いお年を。。
来年もよろしくお願いしますぅ
最近はコメントを残せずごめんなさーい><
コメントは残せずにいたものの記事は楽しく拝見していましたヾ(๑◠∀◕)ノ
わぁぁぁ★
かめ代さんのおせち料理すごーい!!
どれもとっても可愛いですね:✲:゚・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲:
うっとりしちゃいました~(。✪‿✪。)
今年も残すところ数日ですね!
今年はブログを通してかめ代さんと交流できてとっても楽しかったです★♪
来年も仲良くしてくださいね^^
今日ももちろん応援です^^v
私も↑と似たようなものを作ろうと思ってたよー!(笑)
さすが胃袋つながりだー
でもね、酢を入れるっていうのは新鮮!
そっかー酢を入れるといいんだね~
これまた勉強になったよ~ありがとう!
ごぼう、味が決まりにくいって分かる~
でもおいしいよねー!
酢ごぼうな感じかな?
酢ごぼう大好物です☆
これ作ったら姑さんビックリかな~(笑)かめ代さんのレシピを沢山作って新年のごあいさつに行こうっと(笑)早く作りたくなってきました(^O^)
どれも見た目がきれいで いいなぁ たべたい!
こんなおつまみおせち、我が家にもほしーーい!!
おせちシリーズ
黒いプレートにバックの南天の赤とアップで撮られた料理
スタジオ撮影のようでとてもおいしそ~です(^Q^)
>子どもって、おせち全然食べないですよね~
そうそう うちも子供達はかまぼこくらいしか食べないですね~
>かめ夫ママが元気だからと甘えずに・・・
じろう家でも 毎年二世帯住宅でいっしょに住んでいる
じろう(母)のおせちをじろう(妻)がお重につめてます(^^;
母が元気なうちは甘えときましょ(^^)!
親を頼るのも 親孝行の一つかもしれませんしね
相変わらずぅ・・すごっ・・・↓バックナンバーみてきたけど、
ほ~んといつもながらにそのアイディアに感心だよ~
だっておせちが・・・おせちでないくらいの演出^^
でも簡単なのがさすがだな~♪
ほんとお化粧が上手だよね~って思う!!
どう~?年末忙しいんじゃない?
ほんと無理しないで、ゆっくり年越ししてね^^
って・・・かめちゃん、バタバタしてそうだけど・・・笑
でも気持ちだけでもリラックスして新年をむかえてね^^
今年、かめちゃんに出会えてよかったー。
来年もまたさらなる飛躍を楽しみにしてるよ~♪
そして応援もしてるよん(・∀・)♬♬
おせちに「ごぼう」は関西圏のもの?? 関東圏には「ごぼう」は入らないとか?どなたか詳しくご存じの方いらっしゃいませんか?なんて。
今年の年越し~正月は自宅にいるので、自作で「かめ代さんおせち」頑張ります!
年越し準備でポチっ★
ってか・・
美味しそう~~
正月料理・で、作ろう~~
だって、ごぼうって、お腹のお掃除してくれる万能野菜
だもんね・・
ほんと~~
かめタン凄すぎ~~
今年は。かめタンイヤーだったから、
もしかして、
年末ジャンボ・・
大当たりするかもね・・
応援ポッチン♪