
9月になりました♪ 私の大好きな「食欲の秋」(笑)!!
今月は「お月見」もありますね!
美味しいテーブルで日本の行事を楽しんでください♪↓
只今、cottaさんで、毎月気軽なパーティーテーブルの連載をさせていただいています。
→ 「かめ代のかんたん!かわいい!おうちパーティー」
難しいことや、凝ったことはなし。
プチプライスなcottaさんの商品を使って、おうちで楽しいパーティーをしていただきたいな~♪
と、夢みつつ、毎月楽しみにご紹介しています。
秋といえば、「お月見」!
今年の中秋の名月は9月30日の日曜日です!
美しいお月様を愛でつつ、おうちごはんをゆっくり・・・
今回選んだのは、気軽な紙皿でありながらとっても品があって、和のテーブルにぴったりな「WASARA」シリーズです。

テーブルに使っているお皿はすべて紙皿です。
お月見をはじめ、お正月など、
「年に一度の特別な日」
に、新しい「WASARA」をおろして、その日だけ使うというのも日本人的で素晴らしいですし、パーティーテーブルの後片付けを全くしなくていいというのも嬉しい~!
紙皿で、盛り付けや大きさ等を参考にして、お気に入りの器を見つけるときの目安にするのも失敗しない器選びの1つの方法です。
私が一番気に入っているのは、コンポート。
こんな形の紙の器ってなかなかないですよね~
里芋や南瓜をたっぷり使った汁ものを入れてみました^^
家庭料理が、ちょっと品よく(笑)おさまってくれます。

WASARAで面白いのは、フォークやスプーンに切り込みが入っていて、紙皿にはさめるんですよ!

秋は炊きたての白ごはんで作ったおにぎりを並べるだけで絵になりますね~
こうして並べてフォークを挟むのもパーティーの時には楽しいです。

「お月見」といえば月見団子!
十五夜ですので、十五個積んでいます^^
三方(三宝)がなくても、こうしてコップとお皿を重ねて高さをだしたらじゅうぶん!

メインは、月見つくねに!
黄身がお月様みたいだな~と思ったのですが(笑)!
いかがでしょう~?
根菜の唐揚げと一緒にかごに盛り付けてみましたよ♪

串に黒文字を使うと、なんともいえず秋の風情のつくねになってうれしい~^^

cottaさんのテーマは、「かんたん!かわいい!」なのですが、今回はしっとりとまとめすぎたかな~と思い(笑)、ススキではなく、うさぎさんのおめめを連想してサンキライの赤い実をテーブルに置いてみました(無理矢理ですねっ!!^^;)

お子様がいらっしゃるご家庭は、可愛いうさぎのおしぼりを置いてみたり、お団子をうさぎさんにしてみたりして^^
可愛くアレンジしてお月見を楽しんでくださいね♪
テレビを消して、月明かりとキャンドルで楽しんでいただけると嬉しいなぁ~
あ・・・・
ちなみに、うさぎさんの耳のつもりで、串をさしてみたのですが・・・↓

「な~んか違う。」
と、かめ子にあっさり却下されました^^; うん。なんか違うねぇ。
みなさんは、可愛いうさぎ団子を作ってください~っ(笑)!!
使用している商品は、cottaさんでリンクしてくださっているので、よかったら遊びにいってみてください。
「WASARA」シリーズは、テーブルコーディネートの勉強をされている方は、何年も前からよくご存じだと思うのですが、最近はとってもお求めやすくなったんですね~ おうちでも使えますね! 嬉しい~♪
→ 「お月見パーティー♪」

夏にたっぷり太ったまま・・・
大好物の秋に突入・・・^^;
秋に食べたいものがまんするより、きついスカートに耐える方がマシ!
おうちごはん楽しみます(笑)!
今日も1日元気に過ごしますね!
みなさま、よい1日をお過ごしください♪
☆レシピブログ7周年記念プレゼントのお知らせ☆
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、私が参加するレシピブログさんから読者の皆さまにプレゼントキャンペーンが開催されています!
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのランキングミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているのでそちらからご応募ください。
いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

レシピブログに参加中♪
*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
↓クルミフェスティバル開催中です♪

↓2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。

レシピブログに参加中♪

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!
☆皆様へ☆
数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。
たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。
かめ代
→ 「かめ代のかんたん!かわいい!おうちパーティー」
難しいことや、凝ったことはなし。
プチプライスなcottaさんの商品を使って、おうちで楽しいパーティーをしていただきたいな~♪
と、夢みつつ、毎月楽しみにご紹介しています。
秋といえば、「お月見」!
今年の中秋の名月は9月30日の日曜日です!
美しいお月様を愛でつつ、おうちごはんをゆっくり・・・
今回選んだのは、気軽な紙皿でありながらとっても品があって、和のテーブルにぴったりな「WASARA」シリーズです。

テーブルに使っているお皿はすべて紙皿です。
お月見をはじめ、お正月など、
「年に一度の特別な日」
に、新しい「WASARA」をおろして、その日だけ使うというのも日本人的で素晴らしいですし、パーティーテーブルの後片付けを全くしなくていいというのも嬉しい~!
紙皿で、盛り付けや大きさ等を参考にして、お気に入りの器を見つけるときの目安にするのも失敗しない器選びの1つの方法です。
私が一番気に入っているのは、コンポート。
こんな形の紙の器ってなかなかないですよね~
里芋や南瓜をたっぷり使った汁ものを入れてみました^^
家庭料理が、ちょっと品よく(笑)おさまってくれます。

WASARAで面白いのは、フォークやスプーンに切り込みが入っていて、紙皿にはさめるんですよ!

秋は炊きたての白ごはんで作ったおにぎりを並べるだけで絵になりますね~
こうして並べてフォークを挟むのもパーティーの時には楽しいです。

「お月見」といえば月見団子!
十五夜ですので、十五個積んでいます^^
三方(三宝)がなくても、こうしてコップとお皿を重ねて高さをだしたらじゅうぶん!

メインは、月見つくねに!
黄身がお月様みたいだな~と思ったのですが(笑)!
いかがでしょう~?
根菜の唐揚げと一緒にかごに盛り付けてみましたよ♪

串に黒文字を使うと、なんともいえず秋の風情のつくねになってうれしい~^^

cottaさんのテーマは、「かんたん!かわいい!」なのですが、今回はしっとりとまとめすぎたかな~と思い(笑)、ススキではなく、うさぎさんのおめめを連想してサンキライの赤い実をテーブルに置いてみました(無理矢理ですねっ!!^^;)

お子様がいらっしゃるご家庭は、可愛いうさぎのおしぼりを置いてみたり、お団子をうさぎさんにしてみたりして^^
可愛くアレンジしてお月見を楽しんでくださいね♪
テレビを消して、月明かりとキャンドルで楽しんでいただけると嬉しいなぁ~
あ・・・・
ちなみに、うさぎさんの耳のつもりで、串をさしてみたのですが・・・↓

「な~んか違う。」
と、かめ子にあっさり却下されました^^; うん。なんか違うねぇ。
みなさんは、可愛いうさぎ団子を作ってください~っ(笑)!!
使用している商品は、cottaさんでリンクしてくださっているので、よかったら遊びにいってみてください。
「WASARA」シリーズは、テーブルコーディネートの勉強をされている方は、何年も前からよくご存じだと思うのですが、最近はとってもお求めやすくなったんですね~ おうちでも使えますね! 嬉しい~♪
→ 「お月見パーティー♪」

夏にたっぷり太ったまま・・・
大好物の秋に突入・・・^^;
秋に食べたいものがまんするより、きついスカートに耐える方がマシ!
おうちごはん楽しみます(笑)!
今日も1日元気に過ごしますね!
みなさま、よい1日をお過ごしください♪
☆レシピブログ7周年記念プレゼントのお知らせ☆
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、私が参加するレシピブログさんから読者の皆さまにプレゼントキャンペーンが開催されています!
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのランキングミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているのでそちらからご応募ください。
いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

レシピブログに参加中♪
*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
↓クルミフェスティバル開催中です♪

↓2つの料理ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくとランキングがあがります。

レシピブログに参加中♪

いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 毎日の更新の励みになっています!
☆皆様へ☆
数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。
たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。
かめ代
コメント
コメント一覧 (6)
秋色のテーブル、季節感があって素敵です。
色んな種類の器などをその時のシチュエーションを
考えて作ってくれているのを毎回楽しんだり
今後の参考にしたりとしています。
これからも
食欲がわくような、食卓をみんなで楽しめるような
料理と盛り付けとコーディネートになること
応援してます☆☆☆
しっとりとした・・・
でも、紙の気軽なお皿でのお月見テーブル
素敵~~~♪♪
また、籠から漏れる灯りのシルエットが何とも言えず・・・
そして中学生定食!!
最高ですよね~!!
我が子も家庭科の宿題でごはん作り、ありました!
男子なんでこんなには凝っていませんが
夏休みの宿題の中で一番困らなかったものです(笑)
娘とお月見のお団子を作りたくなりました♪
女の子は、お菓子作りが好きですよネ^^
私の住む地域では、お月見の日に子供が各家庭を
「お月見ちょうだいな」っと言って廻り、お菓子をいただく風習があります。
家の子も毎年、沢山、お菓子を頂いてきます~。
和風ハロウィンっといった感じでしょうか(笑)
今年は、お菓子の横に手作りのお団子を飾ってみたいです☆
いつも素敵なお話をありがとうございます♪
これからも、応援しております~。^^
そうおっしゃってくださってとっても嬉しいです♪
料理とコーディネート。
もっと勉強して、ご紹介できるよう頑張ってみますね^^
ありがとうございます~!
夏は、どうしたものかわからないほど、バタバタとしていましたが(時間のやりくりが下手なんでしょうねぇ。私・・・)秋になったら、気分が落ち着いてきました^^
おお!
カズンさんのところも宿題あったのですね!
私も!
唯一困らなかったものです~(笑)!!
読書感想文なんて、苦しむわが子の姿を見てるだけでつらかったぁ・・・^^;
秋ごはんもいろいろご紹介できたらいいな~♪
私も遊びに行きますね~!
お月見に子どもたちが各家庭をまわるのですね!
なんて可愛い風習なのでしょう!
へぇ~!!
はじめて聞きました!!ほんとにハロウィンみたいですね。日本でもあるんですね。
お月見は、秋の収穫や豊作に感謝する日ですし、ハロウィンも同様ですから、そっか~
日本にもあるんだ~(おなじことばっかり言ってすみません^^;)
素敵なお話ありがとうございます。
お月見に、子どもたちがきてくれるなんていいですね~
想像するだけで嬉しいです。
お菓子とお団子で、今年もお月見楽しんでください♪