145_re_冬の和カフェ (1)

実家の古民家レストラン「山の薫りのおもてなし 楓花」。

山の薫りのおもてなし 楓花



古民家の家の様子や整え方他、姉がサイトの春永日誌に記録しています。
私もとても楽しみにしています。



今年の冬は気温が低いので、姉と相談して、暖かくなった午後に「冬カフェ」を。
店内は、姉が、冬のポカポカ仕様に、整えてくれています。

S__15556639

火鉢に石油ストープに、ホットカーペットにエアコンに空気清浄機に・・・。

S__15556645

古民家ポカポカ対策中です(笑)!

S__15556644

S__39190550

ありがたいことに、問い合わせの多い、「料理用さらし と かやふきん」
楓花の店内においていますので、是非お手にとってご覧ください。

S__39190542

S__39190546

店で使っている、こだわりの出汁食材や加寿漬け、蒸ししょうが、はちみつなども、仕入れています。もちろん、すべて国産です。

S__39190545

カフェでは、是非、長年珈琲を学んでいる姉が、自家焙煎で淹れるネルドリップ珈琲をご賞味いただきたいです。

↓こちらは、8年前だったかな?「楓花」を開店した頃に撮影したものです。
現在の様子はまた撮影してご紹介しますね!

珈琲

京都からお取り寄せしているお抹茶や、自家製の麹甘酒、自家製ドリンクなども、ご用意しています。

甘味は、母がコトコト炊いている小豆あんを中心とした和スイーツを作っています。
ランチ営業の時は、おなかいっぱい食事をしていただいたあとのデザートなので、軽いデザートをお出ししているので。

たっぷりと母の小豆と焼きたてのもちを堪能していただきたいなと、やっぱりまずは、楓花ぜんざい。
↓こちらは膳の甘味セットです。

145_re_冬の和カフェ (1)

↓こちらは、姉と私の好物!地元の米粉を練った生地の中に、母の小豆あんを入れて作ったおやき風の「ももとせ餅」。

S__39190534

バレンタインが近いので、生チョコも色々と作っています。珈琲にも抹茶にも合います。

S__39190532

他、自家製の甘麹で作った和シフォンや、地元の卵と生乳で作ったアイスクリームなど。
素朴な和スイーツでほっこりしていただけたら嬉しいです。

通常のランチと同様、カフェにもお席を確保しておもてなしさせていただきたく、2部制の完全予約制です。

只今、2月3日、4日、10日、11日の4日間のご予約を受け付けております。
カフェはランチの時間とは異なり、午後 1部 13:15~ 2部 15:15~ になっていますので、お気をつけください。
↓ご予約は、楓花のサイトからお願いいたします。



田舎の古民家に、ホッとしにお越しください。


↓続いて、「今日のおすすめレシピ」です!

2月3日は「節分」ですね。

鬼が嫌うという(諸説あり、地域によっても異なりますが)、イワシ。
体の中にイワシを入れて。鬼を寄せ付けない体にしよう(笑)と、我が家では毎年食べています。
鰯フライとともに定番なのが、「イワシのごぼう衣」です。
coopさんの冷凍のイワシのすり身で作ります。ものすごく簡単で美味しいです。

ごぼう衣

↓レシピはこちらです。どなたに作っても喜ばれるので是非お試しください。



今日は少し暖かくほっとしています。
みなさま、風邪などひかれないよう、暖かくしてお過ごしください。


***お知らせ*** 

プロフィール・活動実績は、個人サイトkameyo  にまとめています。



↓kameyo オリジナル商品です。


↓お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


インスタ更新中です → (c)kameyogohan

↓ブログの更新情報が届きます


↓参加しています

レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村

※当ブログにお越しくださり、最後までお読み頂きありがとうございます。